カテゴリ:[ なんでもフリートーク ]
その前にまず apple pencil も買ってない キーボードも買ってない
だからまだよくわかってないのだ。
ただ これだけは言える これからもアップルへお金を吸い込まれていく。
金かかるわ^^;
「どうしてお酒を飲むの?」
「忘れたいからさ」
「何を忘れたいの?」
「恥ずかしいことを忘れたいのさ」
「何が恥ずかしいの?」
「酒を飲むことが恥ずかしいんだよ!」
自己嫌悪のループ。
出会い厨でも同じこと。
一口に恋愛いっても、そのパターンは何通りもある(^^)
心に穴が開いている者同士が傷の舐め合いで引き合う関係ばかりではない。
ただ身も蓋もない現実として↑この傾向が多いということ。ビビビ繋がり。
もちろん本人達にその自覚はない。論理性に欠ける人はロマンチストが多いので、
彼らは本気で「このビビビは運命だ。恋に理屈なんてない」と思っている。
というか「恋に理屈なんてない」という台詞は 昭和のトレンディードラマ風だね。
恋愛に限らず"ビビビ繋がり"はそれくらいに薄っぺらい関係だと私は思う。
そもそもずっと長く続く関係って、ビビビ(心の穴埋め衝動)はないと思う。
親子関係や友人関係でもそうだけど「この人と一緒に居れば落ち着くな~」
という関係がおそらく理想的なリレーションシップだと思う(^^)
一方ビビビ←刺激を求めるモノはほぼ依存症だと思う。破滅型恋愛依存症。
"ビビビ婚"というものがある。
恋愛ドラマなどでも定番のビビビっと電流が走るというやつ。
結論からいうと↑この関係は上手くいかない。
なぜビビビっと電流が走るのかというと、
相手が自分の心の隙間と同じ種類の隙間を持っているから引き合う。
これは恋愛に限らず、同じ種類の隙間を持った者同士は引き合うよ。
一言でいうと傷の舐め合い。←これがビビビの正体。
では、なぜこの関係が上手く行かないかというと、
心の隙間=自己嫌悪で、その自己嫌悪を共有して相手との絆を深めるのだけど
でもその舐めあっている傷は自己嫌悪で、要するに自分の嫌いな部分なんだよ。
当然、同じ傷を舐めあっている相手のことも本当は嫌いなんだよ(^^;
じゃ、某掲示板読者向けに、分かりやすく説明すると、
例えば、アイルと同じ心の隙間を共有できる人がいたとしよう。
その時、お互いにビビビっと電流が走る。二人は意気投合して、
こんな風に語り合うだろう→出会い厨って汚らわしいよね~と。
でも、本当は、アイルは出会いに踏み切れない自分に嫌悪している。
そうなると、当然、それを共有している相手のことも本当は嫌いなんだよ。
これはアイルだけではないよ。某掲示板で暴れていた全員に当て嵌まる。
ビビビっと電流が走って意気投合するけど、本当は嫌いな者同士の集まり。
東海道新幹線『新富士駅』開業。
http://timeline.sakura.ne.jp/02/n/1/9/8/8/n1988.html#3_13
( 個人的意見 )
成功しようと考えているのはわかるが、何がやりたいのかをはっきりしないとね
習慣、を身に付けると成功者になれると信じ自己啓発に通ってたら”自己啓発に通う”のが習慣に
なっちゃうこともあるのでご注意を
aine > 【斎藤一人】自覚を持つとコロコロともっと優秀な指導霊が現れるよ「指導霊が現れる話」
どうやら斎藤一人っていう人はお金持ちらしい。
でも、その人を見習って、その人の成功体験を綴った自己啓発動画
を見るような人は、その人のようにはなれない!と断言できる(^^;
だってその斎藤さん自身、自分が成功するのに、他人の成功体験談を綴った
自己啓発本なんて一々読んでないし、そういうセミナーにも参加したことはないはず。
例えばスティーブジョブズが↑こういうセミナーに通っている風景を想像できるかな?
成功者にそんな暇はない(笑)自分がするべきことに励んできたはず。
今、その斎藤さんがしている講演も自分のための金もうけだよ(^^;
で、彼の話を聞きに来ている人達は、"自分にも可能性があるのではないか"と
夢想している(現実逃避している)暇人だけ。
追記:
そもそも、何かの知識を得ようとするのに、
楽して、セミナーで何かを学ぼうという時点でもうダメだよ。
誰かのバイアスがかかった知識をそのまま鵜呑みするのではなて、
自分で難しい本を読み解くくらいの気概がないと、意味がない(^^;
> 空き時間にミンチャ関係のblogを見て回るのが小さな楽しみの一つなのだけど、
> 自分に嘘をついている人が多いな~と感じる(^^;
ちなみにミンチャ関係のblog閲覧の楽しみ方は、例えば、水曜日のダウンタウン
のクロチャンシリーズを見ている感覚に近い。→キモ面白い感覚。いい意味でね。
まぁ本物のクロちゃんは半分、芸として周囲を楽しませているのだろうけど、
私が空き時間に見て回っているblogはガチのクロちゃん気質の人達。男女問わず。
でもどうやら今時?のblogはアクセス解析ができるのかもしれない。
なので、今後ミンチャ関係のキモ面白い系のblogの閲覧はしないことにする。
というのは、もし私がblogを閲覧しているのが分かると、彼等は、私を意識
した記事(当てつけた記事)を書くだろうからね~(^^;
凡人の広場は ← ほのぼの癒し系(^^)
そうなると、残念だけど、今後は、ほのぼの系のblogしか見れないな(^^;
時々、苦手なものや、嫌いなもの、相性の悪いものを語る人を見かけるけど、
チャット人は往々にしてその語っている内容が裏腹なことが多いなと感じる。
例えば、昔の彼氏、彼女を否定するのも、言っていることが裏腹なことが多い。
本当は好きだったのだけど、好きではなかったと必死に自分に言い聞かせる。
そして今のお付き合い(彼氏、彼女)を無理やり正当化しているのかもしれない。
だって本当は好きだったという気持ちを認めてしまうと、今の現実が辛いよね。
そういえば、春一もそうだったね。一時期、マエケンをディスり倒していた。
これも先ほど説明したこととまったく同じ。自分に言い聞かせているだけ(^^;
春一ばかり例に出しても悪いので、某掲示板のアイルーもそうだね。
自分ができないことを認めるのは辛い。だから、ソレができなくて良かった
理由を探して、自分を納得させ、自分ができないことをしている人を攻撃する。
空き時間にミンチャ関係のblogを見て回るのが小さな楽しみの一つなのだけど、
自分に嘘をついている人が多いな~と感じる(^^;
昨日の続きを書いておこう(^^)@みんチャ
"自立"というのは"頼れる人が多い人"のことを言う。
例えば、春一のように、誰にも迷惑をかけずに生きようとしても、
人は一人では生きていけないので、そういう人でも、必ず何かには頼って生きている。
そう考えると頼れる人が少なければ少ないほど、その頼みの綱を失えば死活問題になる。
そして、その頼みの綱に隷属するようになってしまう。←これを自立とは言わないよね。
だから、頼れる人が多くて、迷惑をかけたり・かけられたりする人間関係が広い人ほど、
何者にも隷属することなく自立できる。←単純明快な理屈でしょう?(^^)
そういえば沖縄には「模合」という独特の風習があるらしい。素晴らしいと思う(^^)
一方、大都市では、人は多いけど頼れる人がいない。それをカバーするのがお金だけど、
往々にして人脈の薄い人ほどお金もない。最悪、孤独死(餓死)してしまう人もいる。
スタッドレスに何時しようかと迷いあぐねてます。
FFだから多少の雪には動じないんだけど。。。
それに仕事での行先も雪国じゃないし。
群馬県なんだけど、北部にはいかないからなぁ。高崎は滅多な雪降らないし。
去年はスタッドレス7か月履いてたけど、活躍無かった。
データでやり過ごすか、万一を考えるか。それが問題だ。
> 京都。紅葉はどうなんでしょ。見ごろかしら♪
>
京都はいつも人が多いですからね。特に行楽シーズンは・・・
でも うん 見ごろの気候です確かに。。。大阪は。。。
色々調べてる
ノートとペン の時代は終わったのか?
ものを覚えるのが下手な凡人は模索している
iPad mini のような手軽に持ち運べるデバイスを一つ買ってテキストエデターで編集する方法が良いのか
悩む 一応ルーズリーフを買ってみたがなんだか手が進まない。
今までは勢いでパソコンの学習をしてきたが流石に基礎知識の勉強不足が祟ってたくさんの壁に当たってる。
楽しいことに苦痛はつきもの、学習に壁はつきもの・・・
キーボードのレジストリを変更したつもり変わってない
どこか別のレジストリーをいじってしもたwww
とりあえず使えてるからまあええか^^
このままでいきましょう
いざとなったら初期化すればいいし
ありがとう じゅんいちさん
みほしゃんも大島さんも何やら新兵器の購入ですか?
特にみほしゃんのWIFIルータ 性能が凄そう^^;
最近、凡人はデスクトップパソコンがほしくって悩んでます。
デカくて広い画面でPCを触りたくって、、、そしてあのキーボード(笑)
もったいないかなー だめかなー
魚の身の焦げ付きなどあったら洗わないとね。これから焼く魚が可哀そう♪
綺麗に焼くコツは油を付けて熱してから魚を置くと焦げ付きにくくなるそうです。
焼いた後はキッチンペーパーで軽くふくだけで済みます。
細菌など火あぶりの刑になるので洗わなくてもいいんですって、、、
3万円だして買ったのですが
実は私の妥協して買った品物なんです。
前から欲しかったキーボードですがまだまだ妥協なんです。
本当に欲しかったキーボードはHHKB のUS配列のキーボードなんです。
ではなぜ JP配列のキーボードを買ったかと言うと。
日本語を打つにはやりにくいのではないか?
漢字の変換、無変換はどうするのか?
など思うところがありまして
でも US配列 キーボードがほしい
どうも勘違いしている人が多いので、ここにも書いておこう。
幸せというのは"状態"であって、何かをして得られるものではない。
だから、幸せな人は、"幸せだから" 何かをしている人なんだよ。
もし、幸せになるために、何かをするとしたら、その人は今、
幸せではないわけでしょう。心にポッカリと穴が開いているわけだよ。
その穴が開いている状態で何かをすることは、その開いた穴の穴埋め
なんだよ。←依存や気晴らし。そんな穴埋めのための人との繋がりを
"腐れ縁"という。恋愛依存もそうだし、ギャンブル、アルコール依存も同じ。
私が心理学やメンタリスト○○を嫌う理由がまさに↑これなんだよ。
自己嫌悪に因している心の穴埋め(気晴らし)を正当化しようとする。
最近、40代に出没している妄想族という人が、どんなに美化しようと
結局は、自分の心と向き合えずに目を伏せて逃げているだけなんだよ。